珍念与八郎の 忘れものは「キ」 VOL.2 その程度と言われて・・

バダ氏がションベンから帰ってくるのを待っている
さらに同期の精度を上げるため、とっておきの錠剤を飲み下した
おっしゃ、総括!
がんばりましょう。
循環イコールLOOPと言ってよいな。
ある意味同じですね。
おれ思うんだけどさ、LOOPって大発明だよね。
ケツとアタマをくっつけた。ただそれだけのことが。
ある意味、ゼロの発見にも匹敵しますね。
シックスナインの発見。フェラチオの発見。クンニリングスの発見。
はは、そうゆう意味ですかぁ
大発明に見せかけてポシャった例もあるけどね。
ケツから出るものを食べて、それをケツから出してまた食べれば
永久に食べ続けられるってやり方を唱えた人。
あはは、その人、近所に住んでましたよ。
それはムリですよねえ。
そんな案でも、考えてる時は楽しいんだよ。血湧き肉踊るんだよ。
楽しみは空想ばかり・・ですか?
その空想をなんとか金もうけにつなげようと頑張ってる人の愛読書が「空想から価格へ」
バダさんは読んでるのですか?
いや、これから書こうかと思ってる。
はあ・・上梓のあかつきには、ぜひとも、読ませていただこうと思います・・
キミには1000部は買ってもらわないとな。
ま、それはそれとして、さっきおれの歌詞には、循環的要素がしばしば見受けられると、そんな話があったよね。
はい、くだらないことをやめて、ためになることをやるべきだが、ためになることがくだらない。とか、
我慢をやめて自由になろう、だけど自由にやることは我慢が要る。とか、
でも、こう挙げてみると、循環というより・・意味を引っくり返しただけのような。
ま、たしかにそうだ。でも循環でいいじゃない。
悪く言えばヘリクツをもてあそんでるだけというか・・・
ぐぐぐ・・・いいんだ。理屈は好きだけど、屁理屈はもっと好きだもんね~♪
まあ、落ち着いてください。それも歌詞ですか?
私は「そろそろ限界、へりくつボーイ」なんて言って去ることはないので、ご安心を。
キミの言いたいことはよくわかるよ・・でも、循環ってことにしとこうよ。ね。
循環ってことにしとかないと、次の話への流れができないのよ・・・
わかりました、では、そういうことにして、その流れとやらへ行きましょう。
循環=LOOPと言ってよいな。
はい、いいですよ。
おれがもっていきたい流れはこうだ。
音楽、サウンド・・リズム、ビートはLOOPすることで快感を導く。
それならば、歌詞、つまり言葉、の中にLOOPがあるってことは
音楽全体にとってプラスに働くであろう。
ん~なるほど・・
ということは、"その程度"の結論のために
そうまでして強引に流れを作ろうとしたわけですね。
その程度と言われて、傷つかない人間はいない・・・
すいません。でも私は、忌憚ない意見を述べる役割があるのです。
バダさんも私に、他者としてふるまえ、とおっしゃったじゃないですか。
その程度と言われて、傷つかない人間はいない・・・を英訳するとどう?
え、そうですね、急に言われても、私それほど英語が・・
いや、ノー・ウーマン・ノー・クライ式の訳し方でさ。
スパッと語呂がよさそうじゃん。
そんなスパッと行くかどうか・・それよりは長くなりますよ、どう考えても。
じゃあ、次回までに私、訳してきますよ。
ボクを傷つけたおわびにヨロシクたのむよ。
じゃ、私が訳したフレーズを使って1曲作ってくださいね。
そんなことは約束できないよ。
バダさんも案外、ケチですねえ。
いや、軽はずみに約束を請け負うのを避けてるのさ。
なんせ今まで・・そんな調子で、迷惑をかけたことが多々あったからね。
そうなんですか、それは興味深い話ですね。
興味深いかなあ?おれとしては汚点なんで思い出したくないんだけど・・
バダさんの汚点をさらけ出させるのも、私の仕事のような気がしまして・・
キミはたいしたヤツだなあ。他者の鑑かもね。
ま、そのうちイヤでもわかるさ、キミはおれのトイレットペーパーみたいなもんだろ。
トイレットペーパーと呼ばれて傷つかないインタビュアーはいない、ってのも訳しときましょうか?
はは、うまい!
じゃ今度は私が、トイレに行ってきます。まだまだ続きますからね。
次の回 前の回 ホーム
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15